求人企業詳細
センサーメーカー:求人コード33233
募集職種:営業職(国内トップクラスのセンサーメーカー)
【 ★国内シェアトップクラス!ものづくりに欠かせないセンサーを扱う老舗メーカーの「営業職」/土日祝休み・大阪市内・研修充実・大手取引多数★ 】

■取材担当からの会社紹介
「センサー」を中心としたメカトロニクス製品の開発を扱う同社。同社の事業展開の特徴としては、「取引先の幅広さ」と「製品応用範囲の広さ」が挙げられます。センサーの用途は幅広く、パソコン、家電、自動車など各分野の大手メーカー様と取引をさせていただいており、導入実績はなんと毎年1000社以上!結果、特定企業に売上げの大半を依存することがなく、安定した経営基盤と企業ネットワークを実現し続けております。そんな同社をより発展させ続けるには社員の存在が必要不可欠です。社員一人ひとりを「会社の一番の財産」と考え、人材育成に非常に力を入れています。ビジネスマナー研修から資格取得費用負担や勉強会等「学びたい!」という意欲がある方には、確実に成長できる環境です。
募集要項
募集職種
営業職(国内トップクラスのセンサーメーカー)
仕事内容
同社のセンサーなどメカトロニクス機器を、お客様である「製造装置メーカー」に向けて提案していただきます。(営業職は週に1~2日出張となることが多いですが、出張手当も付いて、自分のペースでスケジュールを組めますので、負担も少なくなっています。)
【入社後の流れ】
新入社員研修が終わると、2~3ヶ月を目安に内勤業務に従事し、電話対応や見積書作成を通して商品のことを学んでいただきます。その後は営業同行を2~3ヶ月行った後に一人立ちとなりますが、その期間も個人によって調整していきます。まずは先輩の同行を通じて製品知識を学んでいきましょう。
◎じっくり粘り強く、信頼関係を築きましょう
提案からご成約にいたるまでの時間はさまざまで、すぐにご契約をいただけるものではありません。まずは、お客様のもとへ何度もご訪問し、しっかりとニーズを伺うことが重要です。営業というよりもコンサル的な役割として、お客様の課題を解決していきましょう。お客様の困っていることなどをお聞きし、それを解決するのにピッタリな製品を提案でき、喜びの声を頂いたときは、大きな達成感を感じることができますよ。
◎自分の情報が大ヒット商品につながる!
自分が営業先で拾ってきたニーズをもとにして新製品が開発され、ヒットしたときには、他では得られない喜びが得られます。自分が営業活動で拾ってきた情報がもとで、そんな大ヒット製品が完成したらと思うと、ワクワクしませんか?同社はそういったことも夢じゃない技術力を持っています。
応募資格
■大卒以上
■理工系学部卒の方
■普通自動車運転免許(AT限定可)
勤務地
大阪本社・工場(大阪市此花区)
最寄駅
JR線「安治川口駅」
事業内容
【センサー等メカトロニクス機器の開発・製造・販売および輸出入業務】
機械による自動化で大量生産が可能になりましたが、いくら自動化が進んでも、常に同じ品質のものを作ることは困難です。
その中で「センサー」を利用することは、製造工程の状態を検知し、設備を安全に保ち、製品自体の品質維持や向上に繋がるのです。
条件・待遇
給与月給制
20万円~
※残業代全額支給
※経験・スキルにより応相談
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7,12月)
勤務時間
8:30~17:00
休日休暇
完全週休2日制(土日)・祝日・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇 ◎年間休日126日
待遇・福利厚生
■各種社会保険完備:健康保険/雇用保険/厚生年金/労災保険
■交通費:全額支給
■出張手当
■社員教育制度
■資格取得支援制度
■産休育休制度
■受動喫煙対策:屋内分煙
雇用形態
正社員
求人についてのご質問や、求人紹介を兼ねた面談を受け付けております。
まだ情報収集中の方も、積極的に活動中の方も
経験豊富なキャリアアドバイザーとお話することで就職・転職活動のヒントが得られるでしょう。
Point.1 求人の詳細が聞ける
応募条件・募集条件・待遇面・社風など、WEB上では
分かりづらい求人の詳細をご説明いたします。
Point.2 最短15分!選べる面談コース
面談は最短15分から受け付けております。
WEB・電話でも面談が可能です。
Point.3 書類選考通過率が高い
求人紹介時はあなたに合った求人のみを厳選してご紹介。
書類選考の通過率が高いことにも定評があります。
Point.4 しっかりと選考サポート
書類選考や面接対策なども、過去の選考データを基に
きめ細やかにサポートいたします。
他の条件で探す
勤務地
職種
こだわり条件
勤務地×職種
この求人に類似した求人
アドバイザーが最短15分~でご説明します!
この求人が気になる!詳細を聞きたい!という方はこちら