20代のメンタルチェック保健室

powered by

いい就職ドットコム

休⽇の夜がつらい... 気持ちがスッキリしない... 会社に行きたくないあなたのメンタルチェック個別相談

7つのタイプ別処⽅箋 ストレス要因がわかる!解決の⽅向性がわかる!

だからそのモヤモヤがスッキリ

だからそのモヤモヤがスッキリ

何かと悩み事が多い20代

会社に行きたくないあなたの
メンタルチェック個別相談
でお悩みを話してみませんか?

本個別相談の3つの特長

  1. 特長1  あなたのストレスタイプに合わせて処方箋がもらえる

    会社に行きたくない、やめたいと思った時、ストレスの要因は7つに分類されます。
    『表層』『深層(真相)』と分かれ複合的に絡む部分を丹念に説明します。

  2. 特長2 オンラインで気軽に参加できる

    20代が抱える悩みやストレスを発散。
    一人でもんもんと悩むより、気軽に参加できるのが特徴です。オンラインだけでなく、リアルの個別相談に参加することもできます。

  3. 特長3 今の会社にいるべき?転職すべき?が見えてくる。

    悩みの根本がわかれば、対処法も見えてきます。
    進路の方向性が見え、モヤモヤがスッキリするかも!

本個別相談は、精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方が対象です。手帳をお持ちの方でご相談される場合は、個別にお問い合わせください。

モヤモヤするなら、メンタルチェック個別相談でちょっと話してみない?

個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる

会社に行きたくないあなたのメンタルチェック個別相談はこんな悩みを持っている人が自由に完全無料で相談できます

  • 楽しくないモード

    最近、何をしても楽しくなく、
    気分が落ち込みがちで、
    次の日仕事の休日夜が一番憂うつ…。

  • ネガティブモード

    仕事や働き方が自分に合っておらず
    いまの会社や仕事に
    将来性を感じない…。

  • 引きこもりモード

    上司、先輩、同僚、取引先など
    人間関係が上手く行っておらず
    大変と相性が合わない。

  • 会社辞めたいモード

    ふと気づくと転職サイトで
    転職先を探していたり、
    会社を辞めたいなと思ってしまう…。

個別相談参加者限定の独自のメンタル診断メソッドでモヤモヤがスッキリ解決

7つのタイプ別診断から根本的な悩みにフォーカス!

本当のストレス要因はどれ?

7つのタイプ別診断で、あなだけの処方箋が手に入る。

本当のストレス要因はどれ?
レーダーチャートと一番深い理由に対する対処方法がわかる

処方箋はイメージです。

さらに!キャリアの悩みも解決 あなたはどっち?今の会社に残るべき?転職すべき?

7つの診断以外にも独自の個別相談コンテンツが盛りだくさん!

個別相談メニュー

  • 退職理由/転職理由を上手に伝える
    3つの魔法の言葉
  • 出社に前向きになる、日曜の夜の過ごし方
  • 知らないと損する、簡単ストレス発散法
  • 転職前に会社のホントを知る方法とは !?
ここでしか聞けないメンタルケアの新しい発想も!

モヤモヤするなら、メンタルチェック個別相談でちょっと話してみない?

個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる

リアルイベント開催!ジョギング部&ノンアル部

ジョギング・ウォーキングでもOK!20代のメンタル保健室 ジョギング部

突然ですが、「運動って体にいいのはわかってるけど、ひとりだと続かないんだよな〜」って思ってませんか?
でも、同年代の仲間と一緒なら、楽しみながら続けられるかもしれませんよ。
運動はストレス解消、気分転換、健康づくり、ダイエット、体力アップ…いいことづくめ!
アドバイザーと同年代の仲間とゆっくりペースでお喋りをしながら行うジョギングで、気持ちいい汗をかいて心も体もリフレッシュしましょう!

運動未経験の方でもウォーキングや
軽いジョギングからスタート

大勢で会話をしながらジョギングすると
いつもより走れるかも?

ゆっくりと景色を見ながら季節を感じると
気分もスッキリ♪

活動内容

  • アドバイザーと同年代のメンバーで、
    ジョギングやウォーキング!
  • 皇居1周5キロを約1時間、
    ゆっくり自分のペースで回ります!
  • 話しながらでも、黙々とでも、
    自分の好きなスタイルで参加OK。
  • ロッカーやシャワーは近くのランステが
    あるので面倒もなし。

こんな方にオススメ

みんなでゆる~く体を動かして、
リフレッシュしませんか?

  • 走ってスカッとしたい!
  • 仕事のモヤモヤをリセットしたい!
  • メンタル整えて、元気になりたい!
  • 通勤や仕事に負けない体力、つけたい!
  • 運動不足をなんとかしたい…
    ついでに睡眠の質も上げたい!

日時

4月26日(土)15:00~17:00小雨の場合は行います。

内容

皇居周回ジョギング&ウォーキング着替え時間約15分、準備体操約15分、
運動時間60~90分

費用

無料JOGLIS利用の為、
会員登録550円+利用料1000円

服装

動きやすい恰好、靴
(普段着での参加でも大丈夫です)

場所

半蔵門ランナーズサテライト JOGLIS前集合

アクセス

〒102-8080東京都千代田区麹町1-7 FMセンター地下1F

東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」
1・2・6番出口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」
1番出口より徒歩6分

TEL:03-3221-6100
https://www.joglis.jp/

今回参加できない方は『入部』だけでもOK!
後日開催のイベント案内をお送りします。

モヤモヤをノンアルバーでちょっと話してみない?20代のメンタル保健室 ノンアル部

最近、仕事のこと、人間関係、なんとなくスッキリしない気持ち…ひとりで抱え込んだりしていませんか?誰かに話すだけで、ふっと気持ちが軽くなることってありますよね。
同じ気持ちや悩みを持つ同年代や、マスター(アドバイザー)と一緒に飲み物片手にお喋りしながら気持ちをリセットするノンアル飲み会!
あなたも一緒に気持ちをちょっと緩めてみませんか?

座談会スタイルだから、話してもいいし、
聞くだけでもOK

同年代に囲まれてるから、
ちょっと安心できる雰囲気

コーヒーやお茶を飲みながら、
まったりできる空間ですよ

活動内容

  • 同年代の人たちとゆる~く雑談
  • マスターと1対1で、
    こっそり相談も出来ちゃう
  • グループでワイワイ話してみるのもOK
  • 無理に話さなくてもOK。
    聞くだけでも大歓迎!
  • 気になることだけ、
    ちょこっと質問してみるのもアリ

こんな方にオススメ

飲み物やお菓子は用意しますので、
手ぶらで気軽にどうぞ(持ち込みもOK!)

  • なんでもいいからとにかく話したい!
  • 最近ちょっと疲れてるかも…
    誰かと話したいな
  • 他の人がどんな悩み持ってるのか気になる
  • 自分の体験をシェアして
    誰かの力になれたら嬉しい
  • グチでも悩みでも、
    話してスッキリしたい!

日時

4月26日(土)18:00~20:00

内容

カフェ&バーでのノンアル雑談・歓談会の説明約15分、雑談・歓談60~90分、
明日から使えるストレス解消法説明約15分

費用

無料

服装

私服(Tシャツ・短パン・サンダルOK)

場所

いい就職プラザ東京内 
カフェ・バースペース SARAYASHIK

アクセス

〒102-0081東京都千代田区四番町2-12 四番町THビルB1

JR線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩8分
JR線「四ツ谷駅」より徒歩9分

今回参加できない方は『入部』だけでもOK!
後日開催のイベント案内をお送りします。

気分が落ち込む時は、考えも後ろ向きになりがち。例えば、こんな風に自分を責めていませんか?

  1. 01 会社に行きたくないのは自分が甘いのかな?
  2. 02 人間関係が上手く行かないのは自分がいけないのか?
  3. 03 残業が多いのは自分の能力が低いから?

原因は、あなたのせいではありません!

個別相談講師紹介

川村 宏和

保健室の先生紹介

ブラッシュアップ・ジャパン㈱ 川村 宏和 メンタルヘルス・マネジメント
検定資格(ラインケアコース)保持

20代に特化した就職・転職支援会社ブラッシュアップジャパン(株)にて約20年のキャリアを誇り、キャリアアドバイザーとしてこれまでに約8,000名を超える20代の若者をサポート。
学生時代にスノーボードのインストラクターやスポーツジムのトレーナーなど様々なことを経験していたこともより、豊富な経験やノウハウをもとに陽気なトーンで、憂うつな気分やお悩みを、心身ともにスッキリさせる相談やアドバイスを行っています。

20代のよくある悩み、 川村が答えます!

  • 01 会社に行きたくないのは自分が甘いのかな?
    ANSWER :いいえ!

    新型コロナ、日本経済の先行き不透明感、そこに過度な仕事の質・量、複雑化した人間関係など20代の若手がストレスを受けやすい環境になっているため仕事に行きたくないという気持ちになる方は多いです。

  • 02 人間関係が上手く行かないのは自分がいけないのか?
    ANSWER :いいえ!

    少子高齢化による人手不足やIT化による業務効率化により20代若手人材に早い段階で相当量の業務や責任が課せられているため、仕事が大変だと思うのは当然です。

  • 03 残業が多いのは自分の能力が低いから?
    ANSWER :いいえ!

    ジェネレーションギャップは毎年問題になることと、新型コロナ蔓延を経てオンラインなど非対面生活を中心としていた20代の方と、対面生活を中心としていた30代、40代の方との世代間軋轢が起きるのは当然です。

20代のメンタルチェック保健室

powered by

いい就職ドットコム

川村、語ります 個別相談開催のコンセプト

20代の若者を一人でも
憂うつな気分から解放したい

新型コロナウイルスの影響で人と接する機会が極端に減り、外出自粛により一人で過ごす時間が増え、一人で悩んだり、孤独を感じることが増えていると思います。またオンラインでの非対面コミュニケーションやSNSを通じた情報の発信・受信が主流になって、情報過多によるストレスを抱える20代も増えています。そんな中で脱コロナによって出社や対面頻度も増えていき、会社や仕事で悩みやストレスを抱え、もんもんとしながら1週間を過ごし、休み明けに会社に行きたくないと憂うつな気分になる人も多いでしょう。

20代の若者の中にはメンタルヘルス不調により就職・転職が困難な状況になる方もおり、そういった20代の若者を一人でも憂うつな気分や悩みから解放したいという思いで会社に行きたくないあなたのメンタルチェック個別相談を開催することになりました。

人口減少・少子高齢社会の中で、ますます20代の若者にかかる負担は大きくなっています。今後の日本の未来を担う若者を、しっかりとしたサポートのもと社会に送り出していくことが、若者や社会にとっても有意義なものであると信じています。より多くの20代の若者がスッキリした気持ちや気分で働けるようにしていきたいと思います。

閉じる

いま、悩んでいる人も これから新しい一歩を踏み出したい人にも

会社に行きたくないあなたのメンタルチェック個別相談に参加することで、あなたが今やるべきことが見えてくる!

仕事の相談から転職相談・求人紹介までサポートできます!

適応障害などのメンタル不調からの
復職サポートも行っています。

モヤモヤするなら、メンタルチェック個別相談でちょっと話してみない?

個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる

メンタルチェック個別相談で転職した先輩たちの声

  • 将来性H・Aさん
    将来性H・Aさん
  • 勤務スタイル H・Kさん
    勤務スタイル H・Kさん
  • 人間関係 T・Kさん
    人間関係 T・Kさん
理由
仕事が合わない。
将来性が見えない。
経歴
人材業界 
求人広告制作・運用約2年
転職先
WEBマガジン出版・編集会社 
WEB編集職

前職は人材紹介・派遣の各事業部にて、主に応募者増に向けた求人媒体運用やメルマガ配信、社内外の方や求職者との連絡業務も行い、効率・効果を検討しながら業務をされていたそうです。
しかし、人材業界特有の業務が主で、今後のキャリアを見据えて、もっと幅広い業務に関わりながら汎用性のあるスキルや経験を積んでいきたいと考えるようになり、社内で部署移動や職種転換など上司にも相談したが見通しが立たなかった。
そこで、悩んだ末に退職。転職活動では、前職や学生時代に文章作成や校正の経験があり、読書が好きで自身の特性を活かせると考え、WEBマガジン出版・編集会社を受験。様々な業界を研究した出版物に関わり、汎用的な知識やスキルを身に着けつつ、フルリモート勤務で、ワークライフバランスの取れた明るい日々を送っています。

ココがポイント!

経験を基礎に、より自分のやりたいことや特性に合った仕事を
探していくことが重要

理由
リモート勤務が出来ない・
給与が低い
経歴
IT系技術者派遣の
ITヘルプデスク職1年
転職先
IT系自社開発システム会社の
SE職

専門的な知識やスキルを身に着けて少しでも社会に貢献することに関わりたいと思い、IT業界を中心に受験して前職に入社。入社後は大学内のヘルプデスクとして、様々な問合せに対応。ただ事前に想定はしていましたが、顧客常駐型の仕事で週や日ごとに勤務先が変わり、自身が働く会社や一緒に働く仲間のために働いているという意識が希薄であり、一つの会社での勤務ではないため、長期視点での専門知識の習得やキャリア形成が難しいと感じて転職を決意。転職活動では専門的な知識を身に着けながら会社や仲間のために働きたいという結論に至り、IT業界への思いは変わらずで腰を据えてしっかりとスキルや知識を身に着けられれる自社開発のITエンジニアに絞って転職か活動を行い、無事に転職成功。週3日のリモート勤務をしながら、前職よりも年収が70万以上もあがって、安心して働いているそうです。

ココがポイント!

業界や仕事へのコンセプトは変えず、
同業他社への転職で成功

理由
人間関係、体調不良
経歴
飲食店接客職約1年 
部品商社営業職約3か月
転職先
自社パッケージソフト企業の
IT企業事務

学生時代より行っていた接客経験を基礎に、営業職として能動的にお客様に対して商品の提案・提供を行いたいと考えるようになり、長期キャリア形成を見据えて、機械メーカーに転職をされました。
しかし、職場が50代以上の方しかおらず、年功序列かつ上司が絶対の雰囲気で、有無を言わせない雰囲気で、少しでもミスをすると厳しい𠮟責や延々と詰められる状態で軽微なめまいや眠れないことがおきるなど体調不良が出てしまい退職。
退職後は、年齢が近い20代、30代メンバーが多くいることや、お客様相手の自身が全面に出る仕事ではなく、自社メンバーの支援を通して間接的にお客様をサポートしたいと思い、前職の退社理由などをしっかり説明して、「うちであれば問題ない」と言ってくださった人事部長の言葉を受けて営業事務として試薬・医薬品商社に入社。

ココがポイント!

体調不良等の退職理由は伝えて、
前職と同様の環境がないかや、
合理的な配慮をいただけるかを見極めることが重要

個別相談の概要 ちょっとした悩みでも気軽にご相談ください。

対象者

対象
・20代で仕事やキャリアについてお悩みの方
・メンタルヘルス不調からの復職や転職を目指す方 
※本個別相談は精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方が対象です。
持ち物
特にありません
服装
自由な服装でご参加ください。

・オンラインまたは電話にて気軽にご相談いただけます。
・お申し込み後、ご入力いただいたメールアドレス宛に参加方法のご案内をお送りいたします。

モヤモヤするなら、メンタルチェック個別相談でちょっと話してみない?

個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる

個別相談とは?

メンタルチェックや処方箋(アドバイス)の提供は勿論、仕事・キャリア・転職活動に関する相談、求人紹介も個別に受けられます。

個別相談のサポートメニュー例

  • 仕事やキャリアなど
    日々の悩みや不安に関する相談
  • 20代の方が悩みがちなポイントと
    対処法の解説
  • 今後の仕事やキャリアについての
    方向性のアドバイス
  • 転職活動をお考えの方には
    転職活動に関するQ&A
  • ストレスが少ない求人・
    メンタル不調をオープンにして
    受験可能な求人も紹介
個別相談に申し込む

個別相談お申し込みの流れ

  1. STEP 01

    フォームより個別相談へ申し込む

  2. STEP 02

    自動返信メールで参加URLをご案内

  3. STEP 03

    当日、個別相談へご参加

後日「処方箋」がもらえる!

よくある質問

モヤモヤするなら、メンタルチェック個別相談でちょっと話してみない?

個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる
個別相談に申し込む 簡易ストレスタイプ診断を受けてみる